お客様各位


閉店のお知らせ


日頃より当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

さて、このたびかねてより病気療養中の店主 宇野定男は、令和7年8月5日に永眠いたしました。
つきましては、昭和43年の開店以来57年余にわたり、お引き立ていただきました久井堂を、9月28日をもちまして、閉店することとなりました。

これまで賜りましたご厚情に感謝し、御礼申し上げます。
今後の皆様方のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

令和7年8月17日
家族一同





8月・9月の営業日について


9月の閉店までの営業日は、下記のとおりとなります。
各日、朝8時から始業し、その日の商品がなくなり次第、営業を終了させていただきます。
なお、お一人でも多くのお客様にご購入いただくため、販売状況によっては、購入制限を設けさせていただく場合がございますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

  8月の営業日 22日(金)、27日(水)、29日(金)
  9月の営業日 決まり次第、お知らせいたします。

令和7年8月17日


最近の投稿

店主より

1

店主からごあいさつ

はじめまして。久井堂店主の宇野定男です。

 このたびはご来店いただきありがとうございます。 私は神戸市内の瓦せんべいの大手有名店で職人頭をしていた父に15歳の時から教えを受け、以来50年にわたって変わらぬ手焼きの製法を継承しています。 昭和43年には神戸の下町・兵庫区平野の地に店を構え、今年で創業54年目を迎えます。

 神戸を代表する名産品として知られる瓦せんべいですが、「手焼き」と称する店は数多くある一方で多くの店が機械焼きに移行し、現在、職人による手焼き専門店は神戸市内には数件しかございません。

詳しく見る

2

手焼きと機械焼きでは、焼く工程はもちろんのこと、材料の配合も異なるので、風味や食感が全く違います。「大量生産を可能にするため」「職人が培った技術・知識・経験を不要にするため」、そして「楽をするため」の機械焼きではなく、時間をかけ、手間をかけて、昔ながらの手焼きにとことんこだわりたいと考えています。 手焼きの店では職人の個性が出るので、店ごとに味や色、つやも違って楽しんでいただけます。味と品質ではどこにも負けないという自信と誇りを持って、これからもおいしいせんべいをお客様にご提供していきたい、と思っております。

詳しく見る

おかげさまで

主な受賞歴

●第18回全国菓子大博覧会有功大賞(昭和48年)
●第21回全国菓子大博覧会金賞(平成元年)
●第17回神戸市優秀技能者表彰(平成元年)
●平成18年度神戸市技能功労者表彰(平成18年)

くわしく

メディア紹介

新聞やテレビ、雑誌で紹介されました。

▼新聞
 ●毎日新聞 平成元年9月27日
 ●読売新聞 平成元年9月27日
 ●朝日新聞 平成元年9月28日
 ●神戸新聞(夕刊) 平成22年8月5日 コラム「新神戸の残り香」
 ●神戸新聞(夕刊) 令和2年3月24日
 ●神戸新聞 令和2年6月28日
 ●朝日新聞 令和2年12月10日

▼テレビ・ラジオ
 ●サンテレビ「ハロー!神戸」 平成元年
 ●テレビ東京系「レディス4」 平成19年
 ●ABCラジオ「全力投球!!妹尾和夫です」 平成19年
 ●JFN系FM「デイリーフライヤー」 平成20年
 ●MBSラジオ「こんにちわコンちゃんお昼ですょ!」 平成22年

くわしく

当店の概要

店舗名
久井堂(ひさいどう)
代表者
宇野 定男(うの さだお)
所在地
〒652-0015 兵庫県神戸市兵庫区下祇園町40番19号
電話・FAX
078-361-4385

お問い合わせ